運営会社について
ごあいさつGreeting
特許を武器に、新しいビジネスチャンスを!
「ライセンスバンク」は、これまで特許取得にメリットを感じなかった製造業などに関わる企業の為のサービスとして生まれました。
これまで私が「弁理士」という仕事を通じて育んできた思いを形にしたのが、特許活用サービス「ライセンスバンク」なのです。
特許を制するものは、ビジネスを制す
「特許」という言葉は多くの人が耳にしたことのあると思います。
しかし、仕組みが煩雑で、自社には関係ないと思う方が大半だと想像します。
皆さんに知っていただきたいのは、特許というものは日本国が定めたビジネスのルールの1つということです。
交通ルールを知らずに運転することはできないように、ルールをよく知らないとビジネスでも勝つことはできません。
特許というビジネスルールを知ることで、上手に、そして安全に、ビジネスで勝つことができるのです。
特許は、原則的に会社規模や所在地域に関係なく取得することができます。
残念なことに、特許の費用が高いことや、地方ほど身近に相談できる専門家がいないことが原因となり、現在では大手企業だけが利用できる制度となっています。
挑戦の連鎖を生み出す
これまでの中小企業での特許部長としての勤務経験や、立ち上げた弁理士事務所で中小企業を支援する弁理士としての活動から、真面目で一生懸命な中小企業こそ特許を活用することで、会社の成長を成し遂げ、新しいビジネスのステージに立つ事例を多数見てきました。
一方、ほとんどの企業が特許のことを知らず、上手く活かせていないことも見てきました。
特許を身近に感じてもらえれば、新商品・新技術を開発する際に特許を申請する会社が増えていくと、私は考えています。
新しいモノづくり技術が価値を生み出すために特許を用いて新技術の保護ができれば、競合他社の参入を防ぐことができ、生み出す利益は確保されます。
その利益を次の商品の開発に当てることで、モノづくりの連鎖が生まれ、継続的な企業の収益化が可能となります。
モノづくり技術を特許で守り、優れた技術が日本国内だけでなく海外でも利益を生むために「ライセンスバンク」は特許を誰も簡単に取得できる仕組みを作り、日本のモノづくり技術を支えるサービスとなることを目指します。
今後も「ライセンスバンク」は特許を活用することで、日本に「挑戦の連鎖」を起こしていきます。
ライセンスバンクは特許を活用することで
日本に「挑戦の連鎖」を起こしていきます。
代表取締役 山本英彦
会社概要infomation
社名 | 株式会社Techno-idea |
---|---|
創業 | 2017年6月 |
代表者 | 代表取締役 山本英彦 |
本社所在地 | 大阪市浪速区難波中2-7-19-201 |
代表電話 | 06-6105-7275 |
Eメール | info@licencebank.co.jp |
URL | https://licencebank.co.jp/ |
主な事業内容 | 特許取得から活用までトータルにサポートする特許関連サービス事業・その他付帯サービス |
関連会社 | テクノアイディア株式会社、IPUSE 特許事務所 |