QRコードで収納管理!「NHK NEWS おはよう日本 まちかど情報室」で patQアプリが紹介されました!7月28日放送
こんにちは、ライセンスバンク株式会社 弁理士の山本英彦です。
弊社で特許のお手伝いをさせていただいた商品がメディアにご紹介いただいたことは何度もございますが、ついに全国ネットのNHKで紹介されました!
令和2年7月28日放送「NHK NEWS おはよう日本 まちかど情報室」にてアプリをご紹介いただきます
「NHK NEWS おはよう日本」は、朝いちばんの最新情報をわかりやすく伝えている番組です。
こちらの番組内の「まちかど情報室」でライセンスバンクがサブスクリプションでの特許をお手伝いした「patQ」が紹介されました!(朝7:30〜7:45の間)
※7月29日に再放送されます(朝5:30~5:50の間)
patQ(パットキュー)はQRコードに画像・テキストデータを保存し、スマホをかざすだけで中身に何が入ってるかパッと分かる便利グッズです!
patQ 公式サイトより引用
「まちかど情報室」は「NHK NEWS おはよう日本」内で便利グッズを紹介する、人気のコーナーです。
QRコードをスマートフォンで読み込むと何を収納していたかがわかるアプリ(中を見なくてもスマホで何が入っているか分かるアイデア商品)
この日のテーマは「管理手伝います」
~衣類やペットの健康まで簡単に管理できるアイデア~
その中で patQ は、QRコードで収納管理できる便利なアプリとしてご紹介されます!
整理整頓がしやすい衣装ケースやファイルへの収納管理はもちろん、忘れやすいキャッシュカードの暗証番号や金庫の番号、SDカードなどのメモリーカードや引っ越しの際のダンボールなど、自分だけが中身を知ることができる超便利アイテムです!
「あのジャンバーどこだっけな?」ということがあっても、わざわざ収納袋を開けて取り出さなくても中身を確認できます。
専用シールのご購入はこちらから
10枚入り
50枚入り
100枚入り
patQ ってなに?
patQ は株式会社プランが販売するQRコードシール、及び専用の iOS、Androidアプリを指します。
今回、この patQ の特許申請をライセンスバンク株式会社が、アプリの制作を合同会社How to Use が担当しました。
QRコードと patQ でパッと収納管理、整理整頓
QRコードを印刷したシールと専用のアプリの組み合わせで便利に管理できる収納アプリです。
バーコードアプリは他にもたくさんありますが、整理整頓やメモ、人に知られたくないデータの中身などを手軽に管理できる patQ ぜひご活用ください。
patQ アプリ仕様要件
iOS 11以降、Android 8.0以降のOSを搭載した端末でお使いいただけます。
patQ ではQRコードの読み取り、保存用の画像撮影のためにカメラを使用します。
リストの保存では端末の容量を使用しますので、空き容量を十分に確保した上でご使用ください。
patQ の便利な使い方
開けなくとも中身がわかる、patQ なら、スマホとQRコードで収納を管理!
たとえば、衣装ケースが透明でも中身が折り重なっていると見えないところ、スマートフォンをかざすだけで中身を把握できるというスグレモノです。
また、patQ は収納管理、整理整頓以外にもこんなことに使えます!
他人に知られたくない、見られたくない機密情報、パスワードや有効期限など
通帳・キャッシュカードの暗証番号、金庫の番号など、忘れやすくてどこかに書き留めておきたいけど、他人に見られるのが怖いという時には patQ が役立ちます!
特に給付金申請で話題になったマイナンバーカードはパスワードが2種類あって覚えにくい上に、それぞれのパスワードに異なる有効期限が設定されていて、必要なときにわからない、使えないとなりがち!
patQ ならそれぞれのパスワード、有効期限もまとめてメモできます!
もちろん引き出しの中⾝の整理、収納にも
急に必要となる冠婚葬祭用のネクタイや小物、つい大量に積み上がってしまう靴箱の中身など、patQ の検索機能を使えばすぐに欲しいものが見つかります。
整理整頓が苦手という方にもおすすめです!
そして中身が見えるだけじゃない、簡単なメモはもちろん、説明文も3行以上入力可能なので、必要な情報にすぐにたどり着けます!
SDカードやUSBメモリ、CD、DVDの中身の管理に
大切な資料や思い出の写真など、メモリーカードやCD、DVDの中に何をいれたか忘れがちですよね。patQ ならQRコードを読み込むだけなので手間がかかりません。
patQの軌跡
本業はアルミ加工業である株式会社プランの潮田社長のアイデアで始まった「patQ」。
潮田社長は備品整理をしているときに、QRコードを使った物品管理方法を思いついたそうです。
そこでライセンスバンクのサービスを知り、特許出願からアプリ開発をおまかせいただきました(開発は合同会社How to Use に委託)。
Makuake でクラウドファンディング
patQ 制作上のネックは100種類にも及ぶ専用QRコードのシールの作成でした。
貼りやすく、傷や擦れに強い印刷は通常の印刷よりも費用がかさみ、制作費を圧迫します。
そこで今回は、Makuake でクラウドファンディングを行い、118人の方から目標金額の208%の応援をいただくことで、初期印刷の用意をさせていただくことができました!
たくさんの方のご支援、ありがとうございました!
プレスリリース
『プラン、QRコードで安全に書類などを管理できるステッカー「PATQ」』というタイトルで5月にプレスリリースを発信しました。
Yahoo!ニュースにも掲載され、お問い合わせをいただくことが増えるようになりました。
今回の「NHK NEWS おはよう日本 まちかど情報室」でのご紹介も、ひとえに皆さまのご支援があったからこそです。
●番組名 | 『NHK NEWS おはよう日本』 |
---|---|
●放送局 | NHK |
●放映予定 | 7/28(火)「まちかど情報室」コーナー内 放映終了後、下記に掲載されます。まちかど情報室|NHKニュース おはよう日本再放送7月29日(水)(5:30~5:50の間) |
ライセンスバンクでは「特許を身近に手軽に」を合言葉に、知財を提供しております。
ご自身のアイデアや商品が特許になるかも?と思った際にはぜひお問い合わせくださいませ。